香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › くうたzoo日記 › 2012年04月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年04月28日

小麦アレルギーでも食べれるお菓子できた。

できたよ~んピース

サクサクお菓子ハート
小麦アレルギーでも大丈夫な粉


ホワイトソルガムのお菓子ミックス粉を使って作ってみた。

材料は、


☆お菓子ミックス粉200g

☆卵         1個

☆牛乳        20cc

☆バター       20g

チョコチップ    40g

うちはアレルギーじゃないので卵を入れたけど、

卵入れずに牛乳(水でもok)増やしてもいいと思います。

作り方は☆をボールで混ぜ混ぜ。 


よく混ざったらチョコチップを入れもう一度混ぜ混ぜ。

生地を8等分にし、細長く伸ばす。

180℃のオーブンに入れて15分~20分焼く。

冷ましたら出来上がり。

今日使ったホワイトソルガムってイネ科の白高きびの一種なんだって。
アメリカでも第4の穀物として注目されてるんだって。

雑穀ってやつなんだけど、このお菓子ミックス粉は雑穀特有のえぐみがなく、臭いもしない。

なのに栄養は満点!
必須アミノ酸(リジン・ロイシン・イソロイシンなど)を含む日本人に不足しがちなミネラルが豊富に入ってる。

雑穀ご飯だと食べないうちの子が、

このさくさくお菓子はサクサク モグモグ食べてた。

小麦アレルギーっ子でも大丈夫なのはもちろん、

育ちざかりの子供にも栄養満点のこのお菓子ミックス粉を使ったおやつもいいかも!?

このお菓子ミックス粉って7品目のアレルギー特定(卵・乳・そば・落花生・小麦・えび・かに)を使わず、

ベーキングパウダーもアルミ不使用だし、

この中に入ってるてんさい糖は北海道産といった感じで結構こだわってる。

これは子供だけじゃ~もったいない。

大人の私たちの体にも・・・。

  


Posted by こたけ at 12:14Comments(0)雑穀料理

2012年04月27日

焼き肉弁当に佃煮のしそわかめを添えてみた。

今日の旦那さん弁当は焼き肉弁当


もう若くはないうちの旦那さん。

焼き肉だとちょっとオモタ~イ感じだったので

さっぱり佃煮のしそわかめをのせた。


このしそわかめ、程よい甘さとさっぱりした酸味がいいんです。

それに通常のしそわかめより細かく切られてあるから

白いご飯によくからむんです。

だからお・お・お・美味しんですニコニコ

白いご飯だけじゃなくおかずにもつかえるんです。

たとえば冷奴に乗せたり、きゅうりと和えたりしてもおいしかった。

このしそわかめの佃煮は日高昆布(金ごま入り)とちりめん山椒のセットになってて

しかも品のいい竹の皮に包まれているの。


だから自宅用だけじゃなく、お礼や手土産にもいける。

ご贈答用にもGood!
今なら期間限定20%offだからお買い得!

このセット3品とも食べたけど、それぞれがそれぞれに合った味付けで作られてて

どれも美味しかった。

やっぱ小豆島特産の醤油を使ってるからかな~?

さてさて今日の弁当旦那さんの感想は・・・?  


Posted by こたけ at 09:47Comments(0)小豆島屋

2012年04月17日

コロ家のコロッケ☆うめーコロッケ☆でご飯が進む!

今日のお昼はコロ家のコロッケのうめしそ味
その名もうめ~コロッケ

これ、深いい話で紹介されてて、

その番組で

「高松に住んでたらすぐにでも買いに行きます。」

って声があったそうだが・・・

我が家は香川県高松市

で、ここにはそのコロ家のコロッケ☆うめしそ味☆がある。

ただ残念なことに1個しかないダウン

なので、いつもの通り私だけでいただきますナイショ


元祖まんじゅうコロッケの名の通り肉あんが真ん中にどーんとあって

周りのじゃがいもが半端なくカリッとして

コロ家のコロッケ、やっぱおいしい❤

レギュラー味&スタミナを食べて美味しいのはわかっていたが、

うめ〜コロッケはまたひと味ちがっていて、

中のあんが梅というかしそ風味であっさりしてておいしい。

何個でもいける。

旦那さんのビールのあてにもいけそうメロメロ
が・・・

先にも書いたが、残念なことに我が家には1個しかない泣き

いや、食べてしまったので、もうないダウン

こんなに美味しいのならまとめ買いしておけばよかった。

今からでもころ家のコロッケ「うめ〜コロッケ」注文しようかな。
















  


Posted by こたけ at 13:04Comments(0)小豆島屋

2012年04月15日

讃岐生パスタをお家ランチで・・・

今日のお昼に讃岐生パスタを食べました。


ブロッコリーのクリームパスタ。
この讃岐生パスタは最近食べてるこんぴらやが作ってる

うどんやの生パスタなの。


麺はFettuccine



早速食べてみるとすごいもっちり感!

うどんやさんならでわのコシがすごいの。美味しいのメロメロ

おいしさのヒミツは

厳選された小麦粉をブレンドしてあり、

コシともちもち感を生かした味をだすために効率化を捨て14時間低温熟成
小麦の風味を引き出すために特別な水を使っており

讃岐うどんの伝統の技の練りなんだって。

さすが。うどんやさんのこだわり生パスタだ。

生パスタって外で、しかも限られたお店でしか食べれないと思っていたのに

しかもFettuccineなんかなかなか食べれないと思っていたのに

おうちで簡単に、しかも美味しくいただけるなんて凄いと思いません?

お店だと緊張して味があんまりわからなかったりするけど

おうちで自分の好きな味付けで周りを気にせず食べれるなんて

最高!
この讃岐生パスタ私は最近知ったんだけど、

グルメ通の人はだいぶ前から知ってるみたいで

楽天ランキングの色んな部門でランク入りしてるらしい。

今日は一人で頂いたけど、今度は家族で食べよーっと。





  


Posted by こたけ at 14:30Comments(0)さぬきうどん

2012年04月04日

日高昆布でお腹にやさしい晩御飯

先日からおなかの調子がダウンダウンな旦那さん。

晩御飯に雑炊を作った。

ちょっと物足りないようだったので日高昆布(金ごま入り)をのせて出してみた。


そしたら、旦那さん、満面の笑みで

「これさっぱりしておいしい。」って。

ただ味を濃くするのではなく、小豆島特産の醤油で炊きあげられた日高昆布の出汁と味や

金ごまの香りが雑炊にマッチして

おなかの調子がダウンダウンな旦那さんの食欲もupアップアップ

うちの旦那さん、おかゆは嫌いだけど雑炊は好きなの。

なぜなら、おかゆは出汁の味がしないし具がないからだそうです。(面倒な男なんです。)

結構食べ物にうるさい旦那さん。(ほんと、面倒くさいやつです。)

そんな旦那さんもこの日高昆布(金ごま入り)の雑炊で大満足!(なんなんだ?)

おかわりしてモリモリ食べてました。(ほっとしました。)

おかゆでも食べてくれたかも・・・

そんな日高昆布(金ごまいり)はしそわかめとちりめん山椒の3点セットで

竹皮に包まれてあるの。



こんな感じだから自宅使用だけでなく、贈答にいいかも。

引っ越しシーズンの春。あいさつの手土産にもいけるかな。





  


Posted by こたけ at 14:38Comments(0)小豆島屋