香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › くうたzoo日記 › 雑穀料理

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年10月25日

小麦なし、卵なしの簡単ピザ

お菓子ミックス粉を使ってピザを作ってみました。

材料は・・・

《生地》
お菓子ミックス粉   50g
トマトジュース     20cc
塩            少々
乾燥バジル      少々
オリーブオイル   小さじ半分


《トッピング用》
ミニトマト       1個
玉ねぎ        少々
とろけるチーズ   お好みで

生地を混ぜてピザの形に伸ばし、
フライパンに生地を乗せ、トッピングを乗せたら
弱火で蓋をして様子をみながら焼く!

簡単でしょ♡


で、食べた感想は、ちょっと甘かったかな?
なので次回作るときはお菓子ミックス粉を半分にして米粉を足してみようかな?

お菓子ミックス粉

ホワイトソルガムっていう小麦アレルギーの原因になるグルテンを含まない穀物で作られてる他、

ベーキングパウダーもアルミ不使用で体にとってもいいものなの。

しかも卵も乳製品も使わず蒸しケーキが作れたりするので結構便利!

さてさて、次は何作ろうかな?

皆さんなら何作ります???

  


Posted by こたけ at 16:00Comments(0)雑穀料理

2013年10月24日

小麦アレルギーでも美味しい麺ありますよ!

小麦アレルギーの方でも安心して食べれる麺!カパーチェ!

今回はかけそば風で食べてみました。


このカパーチェ、ホワイトソルガムって言う雑穀で出来てるんですが、

ホワイトソルガムとは小麦アレルギーの原因であるグルテンを含まず、

必須アミノ酸(リジン・ロイシン・イソロイシンなど)を含む日本人に不足しがちなミネラルが豊富

雑穀特有の色やえぐみがなく、ほとんど無味無臭

国内唯一のホワイトソルガム専用工場で製造してるのでとっても安全なんです。

そんなホワイトソルガムで作られたカパーチェ


このカパーチェ、いろんな麺に変身するんです。

私がカパーチェで作ったのは、今回の蕎麦風とつけ麺風、

それに鍋の〆の麺代わりにとか・・・焼きそば風とかを作りました。

どれも美味しかったですよ!


コシがあって出汁がしみていい感じでした。

腹持ちもよくダイエットにもなりそうなのでダイエット中に麺代わりで食べても良いかも!?





  


Posted by こたけ at 20:00Comments(0)雑穀料理

2013年04月26日

小麦不使用麺でラーメン????

これ、小麦不使用のラーメン風


前日の残りの鶏だしの卵スープに

ホワイトソルガム(白高きびの一種)からできたカパーチェ

を湯がいて入れてラーメン風にしてみました。

このカパーチェに使われているホワイトソルガムは健康面でのメリットがあり、

特許証で「抗がん活性剤」の効果があることが証明されているので、

小麦アレルギーじゃなくても嬉しい商品のようなきがするスマイル

中身はこんな風


このカパーチェを7分湯がいて卵スープに入れてみた。

美味しい~スマイル


このカパーチェ、意外と?コシがあって美味しいのだ。

コシがあると食べた感じがして少量でお腹がおきた感じになる。

ダイエットしたい私には有難い麺である。

それにこのカパーチェ、ある時はラーメン風、ある時はパスタ風、ある時はお蕎麦風

色んな風に変わるのでとても便利!

皆さんもたべてみては?  


Posted by こたけ at 18:03Comments(0)雑穀料理

2013年04月19日

小麦アレルギーでも楽しめる子供の日のおやつが出来た!

5月には子供の日というビッグイベントがある!

子供の日に小麦アレルギーがあっても食べれるおやつを考え作ってみた。


そこで一番役に立つのが中野産業のお菓子ミックス粉


これを使ってカップケーキを作って見た。

カップ2個分の材料は

お菓子ミックス粉  大さじ6杯

炭酸水        大さじ6杯  を混ぜてカップに入れてレンジで1分30秒

これでカップケーキのスポンジ部分が出来上がり


そこに泡立てた生クリームを乗せフルーツをかざれば・・・

立派なカップケーキの出来上がり!

早速食べてみた。


炭酸を入れたのでふっくら柔らかいスポンジに生クリームが

あう~~~~♡

今回は乳製品の生クリームを使いましたが

最近はどこのスーパーでも豆乳で出来た生クリームも売っているので

それを代用すれば乳製品アレルギーがあっても大丈夫

たまごも使ってないし、ベーキングパウダーはアルミ不使用なんで

とっても安心!安全!

せっかくの子供の日!

小麦アレルギーがあっても安心して食べれるカップケーキでお祝いしてみては?????



  


Posted by こたけ at 19:34Comments(0)雑穀料理

2013年03月20日

小麦不使用のフェリーチェで鍋の〆を楽しむ!

暖かくなってきましたが、まだまだ鍋が美味しい季節。

先日カレー鍋の〆にフェリーチェを入れてみた。


マカロニやパスタと違って別茹でせずに直接投入!


投入して5分で出来上がりピース

早速頂きました。


いい感じにフェリーチェにカレー味がしみ込んでる~ハート

私が食べたのはそのままだけど、チーズ大丈夫な人はチーズ入れれば

カレーグラタン風で美味しいかも!?


上このフェリーチェはホワイトソルガムと言う白高きびの一種で

小麦アレルギーの原因になるグルテンを含まないので

安心。
それに国内の専用工場で作っているので他の混入物の心配なく

安心。

それに栄養価がものすごく優れてるんです。

鉄は白米の約4倍、

カルシウムは白米の約2倍、

マグネシウムは白米の約5倍


なんだって。すごくないですか?

そんなホワイトソルガムと水だけで出来てるので

安心。

安心がいっぱいのフェリーチェ!

小麦アレルギーの人も

小麦アレルギーの人だけじゃなく健康を心がけてる人にもいいと思うの。

白米の変わりに雑穀ご飯たべてる人がいるように

マカロニをフェリーチェに変えてみては?

今度はマカロニサラダでも作ってみようかな?  


Posted by こたけ at 13:43Comments(0)雑穀料理

2013年01月30日

簡単蒸しパンを小麦粉不使用で・・・で・き・た。

今日の10時のおやつはこれ↓


これね、小麦アレルギーでも大丈夫なホワイトソルガム(たかきびの一種)の

お菓子ミックス粉を使って作っちゃいました。


このお菓子ミックス粉の裏に書いてあるらくらくカップ蒸しパンレシピを見て作ってみた。


ただ、水の代わりに炭酸を入れるとよりふんわり仕上がると聞いたことがあったので・・・

お菓子ミックス粉と炭酸と柑橘果物の砂糖漬けで作ってみた。




書いてある通りにしてレンジでチン!

2個作ったので1分40秒ぐらいチンした。

出来上がりは











伝わりますか?このふわふわ感。

食べてもほんと小麦粉を使った蒸しパンと変わらないくらいふわふわだったよ。

食いしん坊で美味しいものは独り占めが大好きな私!

2個作ったんだけど、2個ともペロリと食べちゃいました。

ホワイトソルガムって腹持ちがいいから(個人的意見です。)

ダイエット中に小腹がすいたときにいいかもメロメロ

でも、蒸しパン2個食べちゃー××かもね。

送料無料のお試し品があるので、小麦アレルギーの方も

そうじゃない方もためしてみてね。

これからバレンタイン。このらくらく蒸しパンにチョコを乗せるだけで

すてきなバレンタイン蒸しパンが出来そう。

お菓子ミックス粉、簡単に作れるからいいわ~~~ニコニコ



  


Posted by こたけ at 10:55Comments(0)雑穀料理

2013年01月27日

小麦不使用であったか肉まんできた。

まるちミックス粉
今日のおやつに肉まんを作ってみました。

小麦粉の代わりに小麦アレルギーでも大丈夫なホワイトソルガムの

まるちミックス粉を頂いていたので、それで作ってみた。
まるちミックス粉

材料は


(生地)
まるちミックス粉  150g

砂糖           9g

塩            3g

スキムミルク      5g

ドライイースト      3g

お湯         120cc

溶かしバター      9g

(中の具)
豚肉          適量

太ネギ         10センチぐらい

えのき          1袋(椎茸でもエリンギでもいい)

生姜           1かけ

(味)
オイスターソース    適量

醤油           適量

塩、こしょう       少々

作り方
生地の材料をボールにいれコネコネ

45分~1時間くらい発酵

その間に具を炒め味付けする。

生地を薄く広げ、具をいれ包む。

15分ぐらいおいて蒸す。

蒸す時間は生地の厚さによる。(我が家は10分ぐらい)

で、なんとか肉まんが出来ました。
まるちミックス粉

中身は
まるちミックス粉

で食いしんぼうの私、さっそく食べてみた。

お味は美味しかったんだけど、生地が分厚いところはもそもそする感じなので、

均等に薄くして包んだ方が美味しいかも。(要改良)

この写真に写ってる小さな肉まん1個でお腹がいっぱいになちゃいました。

恐るべし雑穀!

まだまだ寒い日が続く今、あったかい肉まんを

小麦アレルギーでも大丈夫なホワイトソルガムのまるちミックス粉

作ってみては????

  


Posted by こたけ at 15:21Comments(0)雑穀料理

2012年12月22日

小麦不使用でもクリスマスなスープできたよ~ん。

もうすぐクリスマスツリー

食いしん坊の私は美味しいものが食べた~いプッン

しかも、小麦不使用で・・・

で、今回はフェリーチェと言うホワイトソルガムからできたマカロニ風を

ミネストローネに入れてみた。


どう?マカロニでしょ?

湯がく前は


こんな袋に入ってて

中身は?


ね。マカロニでしょ!?

今回はミネストローネに入れたけど、グラタンやサラダなんかにも使えそう。

ホワイトソルガムの色んなバージョン、

小麦粉の代わりになる粉や、

お菓子作りに最適なお菓子ミックス粉

麺類の代わりになるカパーチェなどなどを

食べるたびに感じるの。腹持ち良いなぁ~って。

だから小麦アレルギーを持ってない方でも食べていいんじゃないかな?

私はダイエットになりそうなのでたま~にホワイトソルガムのシリーズたべてま~~~す。

あくまでも個人的な意見&感想ですけどねナイショ

クリスマスが過ぎるとあっと言う間にお正月門松

お正月太りしないようにホワイトソルガムシリーズ使ったおせち料理考えよ~っと。

考えて出来たらまたupしようと思うので、

良かったら覗いてみてねニコニコ

upがなかったらきながーにお待ちくださいスマイル

よろしくで~すピース



  


Posted by こたけ at 14:37Comments(0)雑穀料理

2012年11月15日

小麦粉不使用なのにお鍋の〆にぴったり!

今日のお昼ご飯に

ホワイトソルガム全粒粉・タピオカ澱粉で出来た乾麺カパーチェ

7分湯がいておでん鍋の残りにぶっこみました。

ホワイトソルガム??????

それはイネ科白高きびの一種で

アメリカで「とうもろこし、大豆、小麦に続く『第4の穀物』」として今話題を集めている

自然派作物なんだって。

小麦アレルギーの元であるグルテンを含まず、

鉄は白米の約4倍 
カルシウムは白米の約2倍 
マグネシウムは白米の約5倍もある

栄養満点!健康食品!

そんなホワイトソルガムを使って出来てる乾麺のカパーチェ


この麺ね、くせがなくって食べやすくっておいしいのメロメロ

今回はおでんだしに合わせてみたが、どんな鍋の出汁にも合いそう。


それにちょっとしたコシがあって美味しかったわ。

小麦アレルギーがあっても鍋の〆が楽しめるなんていいじゃない?

これからの鍋シーズン、いろんな出汁の鍋に使ってみよう。

そうそう、このカパーチェ、他の麺に比べて腹持ちがすんご~くよかったの。

だから小麦アレルギーだけじゃなくダイエットにも役に立つかも!?

これからの鍋シーズンが楽しみ。今度は何鍋にいれてみようかな?

考えてるとお腹すいてきた・・・ワーイ















  


Posted by こたけ at 15:52Comments(0)雑穀料理

2012年08月30日

雑穀でできたカナッペ風おつまみどうぞ!

雑穀を使っておつまみを作ってみました。カナッペ風に


雑穀といっても粒じゃなく、使いやすくなってる粉末タイプの

ホワイトソルガムで。


このホワイトソルガムはイネ科高きびの1種で、

苦みを少なくし食べやすく品種改良をした自然派穀物で、

今回使ったまるちミックス粉
小麦粉の代わりにお好み焼きやピザ、ホットサンドなどに使える便利なお粉の雑穀なんです。

そんなお粉を今回は米粉と一緒にしてカナッペらしきものを作ってみました。

材料は

まるちミックス粉   50g

米粉         100g

水          100cc

これを混ぜて捏ねて延ばして切って焼くだけ。約30枚できました。

全行程を写真に撮ろうと思いましたが手が真っ白なのでやめました。(すまん)

で、これに合いそうな好みのトッピングをご用意ください。塩っ気があるものがお勧めです。

我が家はこんな感じで用意してみました。


では、いただきま~~す。

食べた感想は、端っこはカリカリ中心部はモチモチで美味しい。

食べごたえがあり、ちょっとで満足できた。

注意。早めにお召し上がりください!時間がたつと固くなります。

これはヘルシーでいいかも。

このまるちミックス粉、アレルギーにも気を配っていて

卵、乳、小麦、そば、エビ、かに、落花生の

アレルギー7品目不使用なのだ。

だから食物アレルギーを持ってる方も安心して食べれる雑穀のお粉なのだ。

今回はカナッペ風のおつまみにしたけど、

小麦粉の代用として使るのでお菓子つくりにもいいかもニコニコ
今度はお菓子作りに使ってみようっと。

  


Posted by こたけ at 20:09Comments(2)雑穀料理

2012年08月21日

小麦アレルギーでもokなつけ麺できた!

暑い日がまだまだ続く今日。暑いと麺類が食べやすい!

そこで小麦アレルギーでも大丈夫なつけ麺を作ってみた。


使った麺は

「カパーチェ」
袋にも書いてあるように

小麦・蕎麦・卵・牛乳・落花生などをしようしていないので

小麦アレルギーの方でもこの麺なら食べれるのです。

もちろんアレルギーがない方でも食べれますよ~スマイル

原料はホワイトソルガムと言うイネ科の白高きびの4一種を主とし、

タピオカ澱粉を使用していて

お水もこだわってて越後尾神岳名水を使用。

安心して麺類が出来ます。

で、私はゴマダレのつけ麺で食べました。

食べてビックリ!

心地よい歯ごたえがあってのど越しもいい感じなの。

シコシコ ツルツル シコシコ ツルツル

あっと言う間に完食してしまいました。

もちろん、美味しいものは独り占め!!

今回は中華めん風で食べましたが

このカパーチェ

お蕎麦の代わりやパスタの代わりなどなど色んな麺の代わりに使えるから

買い置きしておくと便利かも。

それに雑穀なので腹持ちがいい感じがした。

アレルギー対策だけじゃなくダイエットにもいいかも!?


  


Posted by こたけ at 08:37Comments(0)雑穀料理

2012年08月13日

栄養満点!雑穀入りハッシュドレンコン

昨日の晩御飯に作ってみました。
ハッシュドレンコン!


それもスグットを使って。


材料は
1・レンコン  200g

2.塩     小さじ1/2

3.スグット  小さじ2杯

作り方は
1.れんこんの半分をすりおろす。

2.残りのれんこんをレンジで1分間加熱

3.加熱したれんこんをみじん切りにする。

4.両方のれんこんを合わせ、塩とスグットも入れ、よくまぜ合わせる。

5.小判型にまとめる。

6.フライパンに多めの油をひき揚げ焼きする。

7.こんがりきつね色になれば出来上がり!

説明が遅くなったけどこのスグットとは

小麦アレルギーでも大丈夫なホワイトソルガムにタピオカ澱粉と

淡路産玉ねぎをプラスして作ってるものなの。

でね、このスグットを使ったハッシュドレンコン食べると

玉ねぎのちょっとスパイシーな香りが鼻から抜けるの

スーンってな感じでね。

いつもは片栗粉で作ってたハッシュドレンコン

このスグットのおかげでちょっぴり大人なハッシュドレンコンにできあがりました。

食べ物にうるさいうちの旦那さんも喜んで食べてました。


今度はこのスグットで何作ろうかな。

パッケージにはナゲットや肉団子にって書いてあるから

ナゲットでも作ろう~~っと。(今度は独り占めするっぞ!)




  


Posted by こたけ at 10:11Comments(0)雑穀料理

2012年04月28日

小麦アレルギーでも食べれるお菓子できた。

できたよ~んピース

サクサクお菓子ハート
小麦アレルギーでも大丈夫な粉


ホワイトソルガムのお菓子ミックス粉を使って作ってみた。

材料は、


☆お菓子ミックス粉200g

☆卵         1個

☆牛乳        20cc

☆バター       20g

チョコチップ    40g

うちはアレルギーじゃないので卵を入れたけど、

卵入れずに牛乳(水でもok)増やしてもいいと思います。

作り方は☆をボールで混ぜ混ぜ。 


よく混ざったらチョコチップを入れもう一度混ぜ混ぜ。

生地を8等分にし、細長く伸ばす。

180℃のオーブンに入れて15分~20分焼く。

冷ましたら出来上がり。

今日使ったホワイトソルガムってイネ科の白高きびの一種なんだって。
アメリカでも第4の穀物として注目されてるんだって。

雑穀ってやつなんだけど、このお菓子ミックス粉は雑穀特有のえぐみがなく、臭いもしない。

なのに栄養は満点!
必須アミノ酸(リジン・ロイシン・イソロイシンなど)を含む日本人に不足しがちなミネラルが豊富に入ってる。

雑穀ご飯だと食べないうちの子が、

このさくさくお菓子はサクサク モグモグ食べてた。

小麦アレルギーっ子でも大丈夫なのはもちろん、

育ちざかりの子供にも栄養満点のこのお菓子ミックス粉を使ったおやつもいいかも!?

このお菓子ミックス粉って7品目のアレルギー特定(卵・乳・そば・落花生・小麦・えび・かに)を使わず、

ベーキングパウダーもアルミ不使用だし、

この中に入ってるてんさい糖は北海道産といった感じで結構こだわってる。

これは子供だけじゃ~もったいない。

大人の私たちの体にも・・・。

  


Posted by こたけ at 12:14Comments(0)雑穀料理

2012年03月26日

アレルギーのお友達にも大丈夫な雑穀クレープできた。

今日、ホワイトソルガムのお菓子ミックス粉


クレープを作った。


なぜなら、子どもの友達が遊びに来てくれるからだ。

でも、母にはその子のアレルギーの有・無が分からない。

しかし、我が家にはホワイトソルガムのお菓子ミックス粉

と言う安心便利の強い味方がある。

ホワイトソルガムはイネ科白高キビの一種で、

第4の穀物として話題を集めている。

そんなホワイトソルガム、何がいいかと言えば

グルテンを含まないので小麦アレルギーの方でも安心してたべれます。

それに、このお菓子ミックス粉にはベーキングパウダーはアルミ不使用だし、

甘味には北海道産のてんさい糖が使われており、

アレルギー対策バッチリ。

で、遊びに来てくれたお友達にも安心して出せたし、

ホワイトソルガムと気づかず喜んで食べていただきました。


このホワイトソルガムのお菓子ミックス粉
今なら1世帯1袋1回限り
送料無料の¥360
だって。

これがあれば怖いもんなしで美味しい手作りお菓子が出来る。

お友達さん、次回も美味しい手作りお菓子つくるからね。  


Posted by こたけ at 08:00Comments(0)雑穀料理

2012年02月09日

雑穀でヘルシーたこ焼き♫

休みの日のお昼にたこ焼きを作った。


材料は


小麦粉の変わりにホワイトソルガムまるちミックス粉を使った。


ホワイトソルガムってイネ科の白高きびの1種で

今アメリカで「とうもろこし、大豆、小麦に続く『第4の穀物』」として

今話題を集めている自然派作物なんだって。

栄養が豊富。
鉄は白米の約4倍!

カルシウムは白米の約2倍!

マグネシウムは白米の約5倍!

しかも食物繊維も豊富!
それにグルテンを含んでいないので小麦アレルギーの人でも大丈夫なんだって。

そのホワイトソルガムでたこ焼き


親子仲良くクルクル


たこ焼きの出来上がり!


パクリ


子供はホワイトソルガムと気づかず

おいしいね~~~!
って食べてました。

食べた私の感想は・・

味は小麦粉で作った時のような粉っぽさがなかった気がする。

それと、食物繊維がたっぷり入ってるからか腹持ちがよかったきがした。

これだと栄養豊富で腹持ちもいいんで

ダイエットに役立つかも!?

今ならお試し商品300g入りが送料無料なんだって。

  


Posted by こたけ at 10:30Comments(0)雑穀料理